神のみぞ知る
桜木みなと



「う……コーチ…みずほしいさ…」
「マズいな。こうも高熱が続くのは」
魔家四将戦で大ケガを負った天化は、崑崙へ戻って傷を治すことになった。手術を終え、師に伴われて紫陽洞へ帰ると、気が緩んだのか高熱を出した。
「ホラ天化、命の水だぞ!!」
紫陽洞に吸い飲みなどというシャレたものはない。当然いつものヤカンになる。
「うっ、ごほっ」
「ツッコミを入れる気力もないとは……これは本当にヤバいぞ」
道徳真君の眉が不安で曇る。
気力のみならず薬もなかった。あるのは赤チンと包帯だけ……紫陽洞師弟は病気という病気と今まで縁がなかったのである。
「天化、オレは解熱剤を調達してくるからなっ!すぐ戻るから辛抱して待ってるんだぞ!!」


ここには来たくなかった。絶対に来たくなかった。
「雲中ッ、いるか〜っ?!」
「よぉ、元気ぃ?」
道徳は元気だが、自らの健康を祝福する気分ではない。雲中子が元気なのは見ただけで分かった。
「天化の熱が下がらないんだ。このままじゃ傷が化膿しちまう……何とかしてくれ!」
「入院?」
「バカ言うな!たとえ死にかけたってかわいい弟子をミョーな実験の材料にできるか!熱さましをくれっ」
「へいへい、解熱剤ね」
「オマエなんかにクスリ貰うのはぜーっったいにイヤだったんだが、地上に行ってたら何時間もかかるからな!仕方なくてココへ来た!!」
紫陽洞師弟は過剰に正直だった。
「解熱剤なら『への六番』だ。私の作った特製解熱剤と市販の売薬が入ってるぜ」
「本当か?!市販の薬があるのか……それは助かった!!」
雲中子は富山の薬種問屋もかくやと思われる立派な薬だんすを指さした。安堵もあらわに『への六番』を開ける道徳。引き出しからは1ダースほどのガラスのアンプルと、鷲のマークの紙箱が出てきた。
アンプルには注意書きがある。

『バイオキシンZ解熱用・空気に触れると生き返ります』

というか空気に触れなくても生きていた……緑色のねちゃねちゃした液体から1ダースの目玉が突き出して、一斉に道徳の方を向く。
「うっ…」
「……効果は雷震子で実証済だ!!治療の様子は気持ち悪かったら見てなくていいぞッッ」
爛々と目を輝かせるマッドサイエンティストを無視して、道徳は市販の売薬の注意書きを読んだ。

『本薬一ヶを直腸の奥まで挿入する。なお、湯で温めて柔らかくすると苦痛が少ない。』

「ざ……座薬…」
「ま、市販薬では一番効くんじゃないの?なんたって直腸吸収だからな」
ちなみに天化は両手両足にギプスをはめている。



数ヶ月が過ぎた。
「いよっ太公望、二、三ヶ月ぶ──…ぇっくしょいっっ!!」
「きったないの〜!クシャミはよそを向いてせいっっ」
呂岳戦の後遺症で足止めをくらっていた周軍に、いよいよ姫発と周公旦が合流した。
「う゛〜っ、おっかしーな。カゼ引いたかなぁ?」
「早速ひっかかりましたか……不摂生が祟りますね。日頃の行いが悪いせいかな?」
「ひっかかったってナンだよ楊ゼン?」
「まさか、呂岳のウイルスか?!」
「イヤ、ただの風邪でしょうね。この一帯は既に念入りに消毒済ですから。病気で体が弱ったせいで、兵士たちの間に風邪が流行っているんですよ」
「小兄さまは昔から風邪をひきやすかったですからね……(しみじみ)」
「あ、カゼ薬なら俺っち持ってるさ!」
背中の方から聞こえた声に、耳を疑って姫発は振り向く。
「天化──…戻ってたのか?!ケガは治ったのかよ」
「完治じゃねぇけど動けるさ」
「天化くん、風邪薬を持ってるんだって?」
「上で使った残りだけどさ、コーチが自分は使わねぇからって、持たしてくれたさ」
「バカってカゼひかねぇんだよな!なぁ太公望」
「ちなみにわしは甘いシロップか糖衣しか飲めぬぞ」
「ここのところの流行で、クスリは不足してるんだ。風邪薬があるなら出してみてくれるかい」
天化はバラバラと薬を出した。

「オマエ……これどっち使ったの?」
「寝てたから分かんねーさ」
ショックで黙り込む皆の前で、楊ゼンは更に衝撃的な発言をした。
「武王、そこに横になって下さい」

「オレ別に熱は出て……」
「あ、俺っち向こう向いてるさ」
「というより……小兄さまへの投薬はせめて屋内でお願いしたいのですが」
「どっちの薬を使おうと、わしに報告はいらぬからなっっ」
楊ゼンの迅速な処置で武王は発熱を免れた。やはりカゼは引きはじめが肝心なようだ。




やっぱり一度はやらないといけない同人定番薬ネタ(それ絶対に違うだろう)。いや…媚薬ネタもやりますって今度。ネタはあるのだよねみなみさん…

● ホームページのトップ●封神部屋トップ●封神小説部屋トップ