砂礫
◆
品川みなみ
昼間の傷は、貰った薬のおかげで痛みもない。ちょっとしたヤクだからね、なんて仙人の医者は脳天気に言っていた。隣で楊ゼンが頭を抱えていたが、傷の手当をされた当の姫発は、ロクに頭が回らない状態だったから、周りの人間の反応などあまり覚えていない。
無理するな。出歩くな。夜はそれでなくとも冷える。
ただ、きつく言い渡されたことは覚えている。それはそのとおりだ。
野営ともなればなおさらだった。明日朝歌入城を控えている以上、無茶は出来ない。おとなしくゆっくり休んで、明日に備えるべきだった。
けれど姫発は待っていた。来ると思ったからだ。
薬のおかげで麻痺していて、体はどこかおぼつかない。うわのそらになりそうな表情を引き締めて、当たり前のような顔を平気で装う。
やがて馬を引く気配と音がした。
ああ、そうだろうな。先に行くんなら馬だよな。
周軍は明日の朝一番で出立すると決まっている。それを出し抜くんなら、今日だ。今のうちだ。
これから言おうと思うこと、それを決めて、姫発は気配の方向へ足を向けた。
第一声。まずは相手の名前を呼んだ。
「天化」
「―――…」
遠目にもキツい表情だった。そりゃそうだろう。天化はとっくに決めている。今更こんなところで声を掛けられて、余計な時間は取りたくないだろう。
それでも、言わなければすまない。
「行くのかよ、朝歌に。紂王を、斬りに」
迂遠に誤魔化しても仕方ない。ばっさりと結論から先に言った。
そうさ、と天化は答える。問われた答え以外、なにもない。
反発心も特になかった。弁解も弁明もする奴じゃないだろうし、そんなものは要らない。そんなことをする奴じゃないと思った。
そんな奴じゃないと思った自分の理解が当たっていたことに、むしろ笑みさえこぼれてしまう。なんだよ、俺はちゃんと、こいつの考えてること、分かってるんじゃねえか。
決めていたとおりの台詞を、姫発は言った。
「お前、自分がなにしてるのか分かってるのか?言っとくけどな、それは俺の役なんだよ」
馬を背にして、手綱を持ったままの天化の手が、きつく握りしめられたような気がした。姫発は天化を見据える。
「紂王を斬るのは、朝歌に行って殷を倒すのは、俺の仕事だ。太公望だってそう言ったろうが」
――ゴールが見えかけた旅の最後に、今さらなにを崩そうとする?
尤も姫発は、あのときの太公望の言葉だけをそのまま受け取ったわけではない。あいつはそんな単純な奴じゃない。
軍師の言葉を思い起こす。どこか虚ろな遠い記憶。背中から体に穴が開いたのは、今からたった数時間前だったとはとても思えない。
遠いままで姫発は呟く。声に出してしまうと、今度は逆に、じりじりと内側から熱が沸いてくる。
「――これは俺の仕事なんだ」
この役目を自分が負ったことを、嫌だと思ったこともなければ、だからといって、やりたいと思ったこともなかった。兄が死に父が倒れ、姫発は殷を倒す武王となったのだ。
それは俺の役目で、俺の仕事だ。姫発はそう思っていた。
「――邪魔するな」
天化は何も言わずに、無意識にだか、莫邪に手がかかる。そのさまを見て、正直姫発は苦笑した。ああそうだ、こういう奴だ。思ったとおりの反応は、嬉しくさえある。
こんな天化の反応を見ると、バカな茶番は早くやめてしまおうと思う。
我知らず口元から緊張感が抜けていく。
「…なんて、俺が言うと思ったか?」
「…王サマ?」
「行けよ、天化。見つからねーうちにさっさと行っちまえよ」
「いいのさ?」
「お前がそうしたいんだろ。だったらいいじゃねえかよ。俺はいいんだよ」
姫発はすこしだけ、考えるそぶりを見せた。
「…そうだな、明日の朝になったらそっちに着くようにするわ。遅れて行くってことで」
こいつが行ったあと、多分騒ぎにはなるはずだ。それから追っかけて、兵を連れて行って、追いつけるわけはない。
多分、それとは別に、待ってる奴はいるんだけどな。
思考が後ろに飛んだような、相変わらずぼんやりした頭の中で、姫発は軍師の面影を浮かべる。
太公望は待ってる。天化を止めるために。けれどここでこうして天化と会った自分は、天化を止めようとは思わなかった。
それは俺の仕事ではあるのだけれど、どうしてもそれを望んでいるのは、目の前のこいつだと思うから、それなら望むとおりにしてやりたかった。
これが終わりなら、せめて。
終わりだと、思いたくはない言葉が出てくるのは、ほんとうにこれが最後の最後だから――俺たち人間が、こいつらと居られる最後の時間だからだ。
少しくらいは冗談にまぎらわせたい。
「お前、ちょっとは俺の出番も残しとけよ」
天化はようやく口を開く。思ってもみなかったことを言われた。
「出来るさ?王サマ」
そりゃあ、あんまりじゃねえの?
「…信用ねえのな、俺」
「そうじゃねえさ」
「え?」
「王サマ、優しいから」
息が止まるかと思った。
そんなことをこの期に及んで言われるとは、思ってもみなかった。
姫発はわずかに首を横に振って否定する。違うよ、俺は、優しくなんかない。
「そんなんじゃねえよ。優しくなんかねえ」
「…ンなことねーさ」
「…ンなこと…あるよ。俺は、そんなんじゃない」
「そろそろ行けよ、時間なくなるぞ」
「…うん、」
天化は馬の向きを変えさせて、自分もそのまま後ろを向いた。後姿を見ると、急に話し掛けなければいけないような気にさせられて、姫発は慌てて声をかける。
「あのさ、天化」
「何さ?」
天化は振り返る。最初のひどい緊張感の抜けた、落ち着いた声。
「太公望が待ってる。この先で絶対。お前のこと、止めると思う」
「…分かってるさ」
天化がなにを思ったか、姫発には分からない。そのまま天化はすばやく馬で飛び乗り駆け出していった。
それで終わりだった。
姫発は叫ぶ。未練がましいと思いながら、言わずにはいられなかった。
「お前な、太公望の話、ちゃんと聞けよ!キツいこと言うだろうけど、真に受けんじゃねーぞ!」
昼間のあいつの理路整然とした物言いなんか、片側だけのことに決まってる。だから、天化を止められるとしたら、太公望しかいないんだ。
「あいつはお前が心配だから、お前になんかあったら悲しいから、…だから止めんだからな!!」
…じゃあ、止めない俺は、あいつが心配じゃねえのかな?
そんなのが浮かんだところで、姫発の身体から急に力が抜けた。バランスを崩して膝をつく。痛みはない――痛みはなかったが、大声を無理に出したからか、吸って吐いての息は乱れ気味で、心臓が動いている感覚を姫発は無意識に確かめる。
冷たい手で額を押さえた。熱があるかな?頭が痛いような気がする。こんなところを誰かに見つかったらものすごい怒られて、寝かされるだろうな。そんな騒ぎが起これば、少しは天化が先に行く時間稼ぎになるんだろうか。
……そこまで尽くしてやることねえじゃねえか、俺。
見送った先には誰も居ない。天幕の明かりを離れるとその向こうは暗闇だったから、なにも見えなかった。
「武王?なにやってるんですか」
声がかかる。あ、意外と見つかるの早かった?
姫発は座り込んだまま、振り返る。正直、立てなかった。声の相手は楊ゼンだ。困惑しつつも、怒ってる、んだろう。安静してなきゃいけねえのに、フラフラしてて、挙句地面の上に座り込んでるんだから、そりゃあ怒られても当たり前だ。
楊ゼンは片膝をついて、手を差し伸べてくれる。一人じゃ立てなさそうなのを分かってくれたらしい。
「なに座り込んでるんですか、いったい」
「星でも見ようと思ってさ」
「…なに、バカなこと言ってるんですか。早く戻ってください」
「わかってるよ」
楊ゼンに肩を借りて、姫発は立ち上がり、思わず空を見上げた。吐く息は白く見え、天には雲がかかっている。
立ちながら振り返って、肩を借りたまましばらく姫発は呆然としていた。そっちに天化が駆け出して行った。別れたのはついさっきだ。
「どうかしましたか?」
「なんでもない」
姫発は楊ゼンから身体を離し、一人で歩けると言って一歩、二歩と足を進めた。
明日だ。
なあ、天化。明日、もう一度会えるよな?
ちょっと最初思っていたのと変わってしまいました…(半分くらいしかない)
タイトルは、いや、なんとなく、そんな雰囲気ということで(何事…)