りんごとみかん


品川みなみ




天化に投げられた翌日のことだ。

姫発は、城の人間に頼んであるものを用意してもらって――それで、お三時のお茶の時間を待った。

昨日の話だ。「俺っち、王サマが好きみてーさ」という言うなれば晴天の霹靂。あれはどう見ても思い込みにしか見えなくて、けどそれが思い込みでも、こいつ可愛いじゃん、と姫発が天化に思ってしまったのもまた事実だった。
そんな感想を述べても――第一相手は男だ。根本的に。嬉しかないだろうが、けど、昨日の対処が天化を傷つけたことは間違いない。受け身も取れないような(それは元から取れないのだが)投げ方をされて、痛いのは姫発だってそうだが、象に踏まれるよりもぜんぜんいい。

だから、ちゃんと謝っておきたかった。
そんでもって機嫌だって直して欲しかった。
最初の思いと次の思いに微妙な温度差があることに、勿論姫発は気づいている。
二番目の発想は、天化自身のための思いではなくて、単に姫発がそうしてほしいだけだ。
そんなことは判っている。


三時になった。今日は真面目に仕事をしている。三時にやろうと思ったことがあるから、今日の姫発は気合いが入っていた。仕事だって、ちゃんとやれば出来るんだよ、俺は!
――誰に向かってでもなく内心でガッツポーズを取る。
………さて。
「天化」
「……何さ?」
天化はぶっきらぼうに答える。
「三時だな」
「お茶なら俺っち今日はいらねーさ」

そう来るか。
「じゃあ俺持ってくるよ」
姫発は席を立つ。俺っちが行くさ、そう言ってくるかとも思ったが、そうはならなかった。ま、いいか。俺が行った方がいいわけだしな。

姫発は、王である自分がお茶くみをやってどうするよ、という発想にはならない。
厨房に行って、頼んでおいたブツを引き取って、危なっかしい手つきでティーセットお盆のせ(鉄観音)を両手で持ち、執務室に戻ると、一度盆を床に置いて、扉を開けて中に入る。

言うまでもなく、カップは二つだ。
「天化」
「なにさ?」
「これさ、食堂で分けて貰ったんだ」
苺だ。
「?」
天化は顔を上げる。いかにもおいしそうな苺を見て、その色の鮮やかさと形に惹かれたのだろう。へえ、という顔をした。
「ちょうどいいのが入ったんだってさ、今日」
「へー……」
「せっかくだから一緒に食おうぜ?」

天化は苺に手を伸ばす。姫発が、危なっかしい手つきでティーポットをいじると、それじゃダメさ!あんたぶきっちょさ!と天化はそれを奪い取って、勝手にカップ二つにお茶を注ぐ。

今日のおやつは苺だった。二人でのんびりと食べた。
頼み込んで取り寄せただけあって、ちゃんとものすごくおいしかった。
天化も喜んでくれた。



明確に食い物につられる奴だなあと思いつつ、そういうのも可愛いじゃないかと思ったのだ―――苺を持っていった時のあの表情。
喜んでくれて、機嫌もちょっとは直ったんだろーか。
だったら嬉しいと思う。
だから翌日、姫発は今度は蜜柑を調達してきた。


「うまい蜜柑さ」
「だろ?ちょうどいいのが入ったんだってさ」
「甘くて身もしっかりしてるさ」
「そーだな」
翌日のおやつは蜜柑だった。二人でのんびり食べた。
籠に入れて持ってきた蜜柑はなくなった。天化は今日も喜んでくれた。
蜜柑を食べる天化を見ながら、明日は何にしようかと姫発はつらつら考えていた。



翌日はちょっと趣向を変えてバナナにした。
旦が象のエサにしてるものを貰ったわけだった。

姫発の意図としてはこうだ。
二日前は苺で、昨日は柑橘類だった。
あまり同じパターンのものを続けるのは、好ましくない。
バリエーションを変えた方がいいに決まってる。
基本的に、彼は気遣い屋だった。

「周公旦から貰ったさ?」
「そーだよ。最高級品だぜ?このバナナ」
「確かにウマいさ」

いかにこのバナナは最高級品とは言っても、姫発的には最初の苺が一番ランクが上だったと思っている。伊予柑でも持ってこようかと思ったが、柑橘類を続けるのはよくない。これが夏なら最後はメロンで決まりだが、今はあいにく冬だった。
次はなんにしようかなあ。でも、果物ばっかじゃ飽きるかもしれないし。趣向を変えて、お菓子類にするか。
つらつらと武王は考えた。
自分で思い直しても相当しょーもないことに手間と思考を割いている。それは判っている。判っている――けど。

つらつら明日のお三時のお茶について考える姫発に、天化の声が降ってきたような気がした。
「……え?なに?」
「王サマ、俺っちが子供だと思ってるさ」
子供じゃんよ。
即座に内心反応したが、姫発はそれを口に出すほどバカでも鈍くもない。
「そんなことねーよ」
なんでだよ?なんでそんなこといきなり言うわけ?
わざとらしくないように、軽く笑いながら姫発は天化に言った。
「俺っちが食いモンで釣れると思ってるさ」




いや………そーゆー台詞は、持ってきたバナナ全部食っちまったヤツが言うべきじゃないと思う………
ていうか明確に釣れてるんじゃなかろうか?三日前に比べて、天化の機嫌は微妙に徐々によくなっている、姫発は思う。
それは彼自身の作戦だったし、こうも図に当たるというのは、何か強烈なしっぺ返しをもらいそうだったが、まあ、今現在の状況としては悪くない。



「そんなことねえよ」
姫発は言った。
「そう思ったんだったら、ゴメンな。そんなつもりじゃなかったんだけど」
そんなつもりだった。最初から機嫌取り作戦だった。
なんでそこまでするのか、この時の姫発自身にも判らない部分はあったのだが。
姫発にも判る、自分でも判る理由があったとしたら。
それは天化に喜んでほしいということだ。



「……王サマ……」
天化はすまなさそうな顔をする。いや、すまなさそうに思ってくれなくていいから。



姫発はちょっとそこで作戦を変えた。
四日目のスペシャルなおやつはなかった。
ごく普通に菓子を盆に載せてきた姫発を見て、その盆の上の菓子を見て、天化がちょっと残念そうな顔をしたのを姫発は見てとった。
「ごめんな、今日はなんにもねえんだってさ」
「……別にいーさ」
そう言いつつも天化はちょっと残念そうだった。微妙な話なんだけどさ、それも。
別に苺や蜜柑やバナナが欲しいわけでもなかろう。
けど、俺が三日間持ってきたものが、今日はないから、それをちょっと残念に思ってくれるんだったら、そっちの方が姫発としては嬉しい。
だからなんだって言うんだよ?!そういうレベルの微妙な世界だったが、ぬるま湯みたいに平和な世界だったけど、それでも姫発は、ここ三日間の世界がどこか可笑しくて楽しい。
本人に言ってもぜってえ喜ばねえだろーけど……改めて思った。
こいつ、可愛いじゃんか。いや、ヘンな意味じゃなくてさ。


翌日、姫発はりんごを用意した。


「いい色さ」
「そーだな」
しゃりっと噛んで、さわやかな甘味が口の中に広がる。
そーだよ。バナナの後なんだからやっぱこういうしゃりっとしたのがいいに決まってる。
りんごは段ボール箱いっぱいにあったのを調達してきた。我ながらしょーもないことに頭使ってるよな…と思いながら、とりあえずりんごは本当においしかった。
「王サマ」
「…なんだ?」

天化はりんごをほおばりながら言う。
「まだりんごって余ってるさ?」
「え…う、うん」
明日は何を持ってこようか考えている最中だったから、ちょっと虚を突かれた気がした。
そうだ、天化は……
天化だったら、最初からりんごかみかんか段ボール一箱持ってきそうな気がした。
苺に蜜柑にバナナにりんごと捻った俺と違って。姫発はそう思う。
「りんご、気に入った?」
「明日パイでも作るさ」



「お前、菓子なんか作れんの?」
「俺っちの菓子はオヤジ直伝さ」



そう言って天化は笑った。
何も進んでいないし、特に何がどうなったわけじゃない。けど、なにかよくなったような気がしたのだ。
そう思うと姫発は嬉しくなる。
「え、………」
「?」
ベタだ。ベタだけど、……それしかねえよな?この場合。
「じゃあ楽しみにしてるよ」
天化はもう一度笑った。照れたように嬉しそうに――その顔を見て、姫発はなんとなく、明日がほんとうに楽しみになった。





いやその(自分でやっててバカすぎて言葉もない…)みなとさんが「あの次の日どうしたんだろうねえ?」とか言うから(笑)
なんか最近バタバタしていて「よし!今日は暇だったからなんか書く!」と思ったらこんなものになってしまいました。というわけでほぼ推敲してません…(懺悔)


ホームページのトップ封神部屋トップ封神小説部屋