傷
◆
品川みなみ
「おとなしくしててね」
超がつくほど怪しげな医者は、腹に風穴開けた武王を診療台に置いて、不気味なほど嬉しそうに笑った。
「お、おい楊ゼンっ!大丈夫なのかよっ!」
ちなみに医者は、義弟である雷震子の師匠。崑崙きっての「変人」(と書いてスプーキーと読む)・雲中子。彼はビーカーに、見るからに怪しげな薬品を次々を注入し、一人悦に入っていた。
「武王、怒鳴ると傷に障りますから……」
傍らで治療を見守る楊ゼンは、つとめて事務的に冷静になろうとして、それだけ告げた。大丈夫、とは思う。いくら雲中子様でも生粋の人間である武王に対してそんな怪しいモノは使わない、とは思う。思いつつも相手はなんたって崑崙が誇る変人だった。
楊ゼンの声が極めて事務的だったのは、疑念の裏返しだったかもしれない。
「大丈夫、――とは思うんですけど」
「とは思う、って――」
そんな台詞を吐いた相手に詰め寄ろうとした姫発は、起きあがろうとしたところを腹を抱えてうずくまった。慌てて楊ゼンが姫発を支えてもう一度寝かせてやる。いきおい、二人して雲中子を見てしまった。
雲中子の手の中で、緑とピンクの液体が、ビーカーの中で混ざり合い、アバウトに撹拌される。ポン、と景気のいい音が響いたかと思うと、ビーカーの中の液体はいつの間にか乳白色に変化していた。
「………」
「………」
姫発と楊ゼンは、二人して顔を見合わせる。
腹に力の入らない姫発は、楊ゼンの顔を不安げに眺めながらぽつりと言った。
「…ホントに…大丈夫なのかよ?」
「……さあ……?」
実際には大丈夫だった。
とりあえず治療は完遂され、姫発は「少し休むように」と半ば命令され、ベッドの上で溜息をついた。
牧野の戦いでなんとか勝利を収めた周軍は、現状、負傷者の手当でおおわらわだった。姫発は一足先にベッドで休息をとらされることになったが、天幕の外はまだまだ騒がしい。一応これで心配ないから、雲中子は包帯を巻き終わってさっきそう言った。一応ってなんだよ、姫発は訝ったが、ツッコミを入れる元気は今の彼にはない。大きく息をつこうとすると呼吸が苦しい。思えばものすごく緊張していたのだろう、治療が終わって、休んで良いと言われるとどっと疲れが襲ってきて、すぐにでも眠ってしまいたかった。
そんな姫発の様子に、そばについていた楊ゼンが穏やかに声をかける。
「武王、ホントに休んで下さい」
「………って……」
夜になったら明日の打ち合わせをしますから、それまで何時間かだけでもいいですから」
楊ゼンは本気で心配している。姫発はそれを感じ取る。
珍しいな、とは正直思う。
楊ゼンは淡泊というか割と冷たい。太公望にはべったりだけど。多分俺はバカにされてた、姫発は遠征中それを感じ取っていた。ずっとそばにいたから、何か少しずつ変わっていったとは思うけど、「勉強しましたね」とか張り付いたように笑うような奴なことには変わりない。
別にそれは構わなかった。姫発は自分がバカだと思っていたし、バカなんだから、楊ゼンみたいなアタマいい奴には歯がゆいだろうと思う。実際遠征中、何度も楊ゼンに同じコトを聞いて、何度も呆れられた。それでもしょうがないというか、別にそれはそれで構わなかった。
多分コイツがこうも心配するのは目の前で自分が刺されたからだ。あれは別に楊ゼンが悪いわけじゃないんだけど。今思い出すと――楊ゼンの慌てた顔は、ああこいつこんな顔するんだ、と思わないでもない。あの瞬間はそんな余裕はカケラもなかったけど。
「なに、心配してくれんの?」
「当たり前です。自分がどれだけ無茶したかわかってるんですか?」
「………」
掠れた声で問うた姫発に、楊ゼンは割ときっぱり言った。そう言われても、あそこで倒れっぱなしなわけにはいかなかった。俺にはやることがあると思ったし、そう思ったら勝手に体が動いていた。
「わかったわかった、寝てりゃあいいんだろ?」
「そうです」
楊ゼンは心なしか不機嫌そうに見えた。なんでだろう――?わからないでもないけど、それも微妙な話だったが、姫発はもう一度楊ゼンに声をかける。
「なあ、楊ゼン」
「なんですか?」
「なに怒ってるんだよ」
「怒ってませんよ」
「そう?」
「そうです」
他愛ないやりとり。そうだ、こいつはちょっと変わった。
遠征中に姫発は何度か思った。前の楊ゼンはこんな感じじゃなかった。昔はもっと、世界に自分しかいない感じだった。今は――えらそうなのもナルシスト傾向なのも変わってないけど、何か変わった気がする。そう、帰ってきてから。ほんの少しかも知れないけど。
つらつら考えていた。ちょっと苦しくなって、姫発は咳き込む。
「ちゃんと休んで下さい」
楊ゼンはそんな風に事務的に言う。言ったと思うと、一度席を外して、帰ってきたと思ったらコップを持ってきた。
「…なに?」
「飲んでください。気分が休まると思いますから」
その言葉で姫発が思い出したのはなぜだか太公望のコトだった。糖衣かシロップしか飲まないといつか言っていた、ワガママな軍師。
楊ゼンの差し出したコップを姫発は受け取って、薬湯らしいそれに口をつける。暖かくて、ふっと確かにいい香りがして――薬だ、とは思ったけどそんなに苦くもなかった。
睡眠作用もありますから、そんなことを付け加えた。いいから休め、まあ、そう言いたいらしい。
「ありがとな」
コップ半分ほどのそれを姫発はちゃんと全部飲んで、楊ゼンにコップを返す。一度起きた体をもう一度横たえようとすると、楊ゼンは律儀に毛布を掛けた。
「…おまえ、変わったよな」
「え?」
一見脈絡のない姫発の言葉に楊ゼンが戸惑う。
「なにがですか?」
「……いや――そう、思ってさ。なんとなく」
優しくなった。ちょっと優しくなったと思う。口には出さなかったけど、姫発はそう思ったのだった。帰ってきてから、楊ゼンは変わったと思う。
姫発がそれ以上何も応えないでいると、今度は楊ゼンが口を開いた。
「あなたも変わりましたよ」
「立派な王サマになった?」
「……威張れるほど立派じゃないと思いますけどね」
「しっつれーな奴だな…」
「いいから早く寝て下さいってば」
言われてみると、確かに瞼がひどく重い。さっきの薬湯の作用もあるんだろうか。姫発は目を閉じて、なんとなく手を包帯の上にやった――雲中子って奴は痛み止めも使ってくれたらしく、包帯の下の感覚はあまりない。
ざっくりと背中から刺された傷。傷口は一応閉じたらしいけど、体の中で流れる血が疼くような感覚はまだおさまらない。
「な、楊ゼン」
「…なんですか?」
姫発がもう寝るのだろうと思って、楊ゼンは天幕を立ち去ろうとしたところだった。またもう一度呼びかけられて、今度はなんだと思ったのだろう。楊ゼンは振り返る。
「俺さ」
「え?」
「このままさ、もし血が止まらなかったら、死んじまうんだよな」
「…なに、バカなこと言ってるんですか」
しばし絶句した後、楊ゼンはたしなめるように言う。そーだよな、口の中で呟いて姫発は答えた。そんな馬鹿な話。
あるわけがない。
「…そんなこと、あるわけないじゃないですか」
「…そーだよな」
そんな――バカな話。
あるわけがない。あっていいわけがない。
楊ゼンも姫発も、そうやって言い聞かせているようだった。
なんで俺はそんな言葉を口にしたんだろう?姫発はぼんやりと溜息をついた。
――判ってる。
「おやすみな」
「……とにかく、ゆっくり休んで下さい」
姫発が今度こそ目を閉じておとなしくなると、楊ゼンはそれだけ言い残して天幕を去った。とにかく休もう。実際、ベッドの中に沈み込みそうになるほど体は重かった。
起きたら、また。
ひとつ息をついて、そうして姫発は意識を手放した。
さりげなく寒いつーか…(爆)楊発3333失敗シリーズその3(おい)なんで失敗だと思ったかというと「このまま血が止まらなかったら俺死んじまうんだよな」という台詞を思いついてしまったからですが(爆)なんで復活したかっていうと、いや、傷が治ってなかったんで>当時のWJ
もっと情緒的にしようかなとも思ったんですが、…それもなんか違うよなあ…?とかなんか思ってしまいまして、こんなの今更復活させてもなんだなあとは心から思っているのですが、すいません書いちゃって(爆)同時にみなとさんの割と優しいお話を載せるのでそっちで和んでください…す、すいません(それもオチは傷なんですけどね…)