刹那
◆
品川みなみ
今から思えば、俺にとっても、太公望にとっても、ものすごい逃避だった。
象レースで借金を返すつもりがものすごい勢いで膨れ上がった時、つい勢いで夜逃げした。旦が真剣を抜いて待ってるのは目に見えたから、俺と太公望と二人で豊邑を逃げ出して――
ラスベガスに行った。ギャンブルでこしらえた借金はギャンブルで返すモンだろ?そんなノリで二人で不夜城へ旅立ったんだった。今から思えば、そうやってなにかから逃げたかったんだと思う。そうだった。
泊まったホテルの1階はカジノだった。というかホテルの1階はほとんど例外なくカジノだ。ロビーがあって、カジノがあって、カジノの中にレストランがあって両替所がある。というかホテルの1階の廊下は途中から全部カジノだった。
「すっげーよな、24時間営業だってよ」
「うむ」
「プリンちゃんもかっこいーよな、蝶ネクタイで」
ルーレットを回しているディーラーのプリンちゃんは蝶ネクタイの制服を着てばしっと決めて、かなり決まってる。
「時計もないのだな」
太公望が言った。そう、どこを見ても時計がない。時間を忘れて楽しんで下さいってコトなんだろう。
ホテルの1階のコンビニでミネラルウォーターを買った。ラスベガスってのは砂漠の真ん中にあるらしく、水を飲まないとすぐ脱水症状を起こすらしかった。お釣りの25セント硬貨を一枚試しに、手近なスロットマシンに入れてみた。
「ココ押せばいーんだよな」
「うむ」
リールが回って、ばんとボタンを押すとそのうち止まる。案の定はずれだった。
「もーいちまい入れてみよーぜっ」
もう1枚入れて、ボタンを押す。そんな簡単にナンバーが揃うわけもなかった。もう一枚、と思ったけどコインがない。札を入れそうになって太公望に止められる。
「とりあえずメシだ」
「え、もーちょっといーじゃんかよ!」
「ええい、今からハマってどうする!まずは腹ごしらえだ!!」
カジノの真ん中にあるレストランでメシを食った。太公望は果物しか持ってこなかった。なまぐさが食えないってのは大変なんだな――改めて思う。
今から思えば逃避だった。少なくとも俺はそうだった。
あそこから逃げ出してきたようなモンだった。借金と、そして。
ものすごく薄い食後のコーヒーをすすりながら、俺は太公望に問うた。
「なあ、太公望」
「なんだ?」
「これからどーすんだ?」
「どうとは…とりあえずギャンブル三昧で」
「そーじゃねえよ」
「……姫発」
まだこの時、俺はタダの姫発だった。太公望もそう呼んでいた。
「お前、これからどーすんだよ」
「………」
「言っとくけどな、俺は―――」
まだ俺は子供だった。ものすごく子供だった。今だからそう思える。
「オヤジが死んだあとの話なんか、ぜってえ聞かねえからな」
吐き捨てるように言った。それだけ言って、コーヒーを最後のひとくちまですすって、レストランを出るまで一言も口をきかなかった。
メシが終わって、腹ごしらえも終わって、本格的にギャンブルを満喫しようって話になった。
「え、お前やんの?」
「当たり前だ、なんのために来たと思っておる」
太公望はスロットマシンの前に座った。見ておれ、自信満々に言うから俺はとりあえず黙って見てた。
太公望はドル札を入れて、スロットマシンを回す。残金表示が電光掲示板で出て、1回回してハズれると数字が3つ減った。1ドル賭ける機械だったから、1回に3ドル賭けるってことだった。ハズれたら3ドル減るけど、掛け率は1ドル賭ける時の3倍だ。
太公望は何度もボタンを押して、はずれて、掛け金がざかざか減っていく。
「そんなカンタンに当たるわけねーじゃん、俺にもやらせてみろよ?」
「黙って見ておれ」
「………………あ」
「BAR」が三つ並んだ。
「うっそ、当たりじゃん!」
とか思ってたら7が三つ並ぶ。とか思ってたら次から次へと片っ端から当たりが出る。
「うっそマジ、どーやってんだよ?!」
「黙っておれ」
太公望はもう1回ボタンを押した――
「げ、マジかよ?!」
大当たり。打ち止めだった。
ドル札を数える太公望の後ろ姿を呆然と見ながら俺は言った。
「なあ太公望、どーやったんだよ?」
「カンタンな話だ。わしの動体視力をもってすれば、リールの目がすべて見える」
太公望は振り返ってそう言った。
「………はあ?」
「あとはドコで止めたらいいのかコツをつかめばよい」
もう一度呆然とした。それは…ある意味、イカサマじゃねえのか?
「で、これからどーすんだ?」
気を取り直してそう聞いてみた。太公望は振り返りもせずに言う。
「カジノと言えば、ルーレットであろう?」
太公望はドルをチップに交換した。
「36に全部」
「お、おいマジかよ?!」
当たれば36倍だ。ルーレットの数字は36。偶数か奇数に賭けると2倍。赤か黒かでも2倍。1から18のどれか、とか、19から36のどれかに賭ければ2倍。1から12のどれかって賭けていけば3倍。数字4カ所どれかに賭ければ9倍。3カ所なら12倍。2カ所なら18倍。そんでもって――どれか数字ひとつに賭けて当たれば36倍、らしい。ガイドブックについていたルールブックにはそう書いてあった。
まさか太公望がそういう賭け方をするとは思ってなかった。
「お主、借金一億にしては度胸がないのう」
「そーだけど…最初っからそう行くか?」
「いいから見ておれ」
これでホントに36倍なら一攫千金だ。この調子でいけば2億も軽いかも知れない。ついそんな調子のいいことを考えてしまう。息を呑んで、ルーレットが回るのを待った。
「………」
「…ハズレだのう」
「い、……今の全部パー?」
「そういうことになるかのう」
太公望は立った。俺は――一瞬で消えたチップの山にまだ呆然としていた。
「行くぞ?」
「え、…ドコ行くんだよ?!」
「河岸を変えるのだ」
違うホテルのカジノに行った。入り口にでかい黄金のライオンがいた。ライオンの入り口だったのを、縁起が悪いとかで作り直したらしい。ちなみにホントにホテルの中にライオンがいるらしい。
太公望はまた、スロットマシンの前に座ってドル札を入れた。
「………」
「―――…」
黙々とスロットマシンのボタンを押す太公望は、持ち金を減らしながらも、やっぱり次々と数を合わせていく。最後にはやっぱり打ち止めを出した。さっきと同じパターンだった。
そのあと、やっぱり太公望はルーレットに手を出した。
「14に全部」
そうするのかと思っていたからあんまり驚かなかった。
けど、これで当たってくれりゃあ――そう念じる、けど。
「………」
「ハズレだのう」
太公望は立った。
「お前、また別んトコ行くのか?」
「お主、一人で遊びたければ軍資金をやるぞ?」
「……いや、いい」
ほとんどカジノ荒らしだった。って言っても賭けた金はその場で全部スッちまったから、荒らしというのも違うかも知れない。てくてくと、次のホテルに行こうかと大通りを歩く。見るとホテルの前にでかい池があって、噴水がものすごくキレイだった。
思わず立ち止まる。
「………」
「姫発?」
太公望も立ち止まった。そのまま二人で噴水を何分も見ていた。
俺は、太公望の横顔を見て―――何を考えてるのか訳わからない軍師様の顔から、何か読みとろうとして、結局訳が分からなかった。
やっぱり太公望はルーレットに手を出す。どういうつもりか判らなかったけど、さっきまでそうしてたより、2倍だか3倍だか、いやもっとそれ以上に、ルーレットの軍資金を貯め込んでいた。地道に稼ぐつもりなのかとも思った。けど、そうでもないのかもしれない――太公望はやっぱりルーレット用にチップを用意した。
「どこ、賭けるんだ?今度は」
これが一発当たれば借金も全部返せるような気がした。そんなうまい話はホントはあるわけないけど、当たってくれりゃあ、やっぱり思う。
「姫発よ」
「……なんだよ?」
「お主の父は、何月生まれだったかのう」
―――――…………
「8月だよ」
「そうか」
太公望は、8に全部賭けた。今までの賭けなんかとは比べものにならない大金を、ありったけの金を、その数字に賭けて、ルーレットが回る。
――やっぱり当たるわけがなかった。
今から思えばものすごい逃避だった。俺にとっても。そして、太公望にとっても。
けど。
「太公望」
「なんだ?」
俺は――まだ座っている太公望をちらっと見た。
「もう、帰ろうぜ」
「―――」
「みんな待ってるしよ…オヤジだってさ。だから、帰ろうぜ?」
やっと、そう言えた。
あそこに帰ろうって。
「………」
太公望は懐をごそごそとあさる。すっと一枚、俺の前に20ドル札を出してみせた。
「これでみやげでも買ってくるがよい」
「あ、じゃあコインチョコ!」
俺は太公望が差し出した札を受け取ってそう言った。
「…ベタだのう」
「いいんだよ、みやげってのはベタなほうが!!ラスベガスって言ったらコインチョコだろ?!」
太公望は苦笑した。行くか、そう言って席を立って、俺たちはカジノを後にした。
「なあ、太公望」
「んー?」
帰りの飛行機を待ってる間、残ったドルはスロットマシンに消えていく。
太公望は無造作にボタンを押していって、時々小さい当たりが出て、でも金はちょっとずつなくなっていった。
「帰って…どーすんだ?」
「――……」
スロットマシンのおもちゃみたいな電子音だけが聞こえる。太公望はごく事務的な口調で言った。
「まずは北へ赴く」
「北?」
「朝歌に攻めるのに、北との協力は欠かせぬからな。逆に北が朝歌と手を組んだら挟み撃ちだ。どうにもならん」
「……ふーん……」
俺の気のない返事に、太公望が突っ込む。
「わかっておるのか?」
「あんまり」
「…アホだのう…」
「………」
「北伯候って……オヤジと一緒で、宴に呼ばれて朝歌に行ったんだろ?」
「……そうだ」
太公望はそれ以上、なんにも言わなかった。
「あ、もー金ねえんじゃん!」
「?そうだのう」
スロットマシンの残金表示はいつのまにか一桁になっていた。
「俺にやらしてくれよ」
「……何を今更」
「いいじゃん、考えてみたらぜんぜん遊んでねーし」
太公望に頼んで席を替わってもらう。気合いを入れてボタンを押した。
けど、そんなカンタンに当たるわけもなかった。とうとう最後の1ドル。
ボタンを押す手をつい構える。
「いいからさっさとやらぬか!」
「いいじゃねえかよ、最後くらい気合入れたってよ?!これで一発大当たり……」
ばん。
「ハズレだのう」
「………」
「帰るぞ?」
「………」
太公望に促されて、俺は席を立った。
おもしろくなくて、前を歩く太公望に呼びかけて言った。
「借金、どーすんだよ。ぜんぜん金増えてねーじゃん」
「帰ったら考える」
太公望はすたすた歩いていく。俺は突っ込んだ。
「アテあんのかよ?!」
「なにを他人事のように言っておる!!もとはと言えばお主の借金だろうが!」
「なんだよ、象レースは共同責任だろ!?それにてめーだって今じゃ立派な借金王じゃねーかよ!」
そう、太公望は借金して象券を買い占めていた。
「………」
「………」
「うう、こんなことでは姫昌にあわせる顔がないのう…」
「俺だってオヤジにあわす顔ねーよ」
オヤジはひょっとして特に何も言わないかも知れない。でも実はそれが怖い。死んだあんちゃんもそんなところがあった。
「………」
「……帰るか」
先に言ったのは俺の方だった。そうだな、太公望は笑う。
殖産興業でも考えるか、それともてっとり早く金を稼ぐには宝クジでも――ぼそぼそとそんな独り言を漏らしながら太公望は歩く。そろそろ飛行機の時間だった。
短い休暇は、そうして終わった。
楽しくラスベガス発太編〜♪とか思ってたんですよ書くまでは。でも思い切りシリアスな昌太ですななこれは…ああでも、出発前の成田空港でお昼ごはんを食べながら「オヤジが死んだあとの話なんかぜってえ聞かねえからな!」という台詞を思いついてしまった瞬間から、シリアスになることは目に見えていたのかも知れません(苦笑)そして封神の20巻(の正規発売日が出発日でした)を成田空港の本屋さんで見て「ああ踊ってるよ…」とこうしみじみと思いつつ(バカ)
ルーレットは回してきませんでした。ルールはJ○Bでもらったガイドブックからそのまんま写しただけなのです…スロットマシンの打ち止めの倍率も忘れました(笑)