a telling phrase

品川みなみ




それはもう、数ヶ月前のことだった。――豊邑を出る直前くらいだった。
「頼む、楊ゼン!!明日一日だけでいい!!」
姫発は、手を合わせて軍師代理を拝み倒した。
「あなたって人は…もう、出発は目の前なんですよ?」
楊ゼンは呆れた。姫発はそんな様子を見て逆に思う。
こいつは生真面目だ。これが太公望なら。俺の意図も察してくれるし、サボらせてくれなくても他に何か考えるだろう。けど楊ゼンはマジメでお堅い。太公望に全部任されて、心底嬉しそうなのは一発で判るくらい判りやすい奴だけど、言いたいことの裏側は、説明しないと判らない。マジメなんだろうと思う。
「どこに行くっていうんですか?」
楊ゼンは一応聞いてくる。
「だから、見納めに豊邑の街でもぱーっと」
「また借金作ってくるんですか?」
「んなコトしねーよっ。俺はオトナになったんだからさ」
「その態度のどこがです?!」
それでもなおかつ拝み倒すと、楊ゼンは観念した。

そう、あの時。――天化が来たんだった。天化は言った。
今度天祥連れてどっか遠出しようと思ってるさ。
そーなのか?
王サマ、どっかいい場所知らねえさ?

天化は他の奴にも聞いたらしい。いくつか、見晴らしがいいところとか、景色のいいところとか教えてやると、知らない場所もあったらしく、ありがとうさ、礼を言って帰っていった。
そのあと姫発は、楊ゼンに休みを強引に貰って、次の日天祥を連れ出して、豊邑の街を一日歩き回った。

ガラクタ屋とかおもちゃ屋とか、そんなのをいっぱい見せてやった。
街は生き物だ。どこの角を曲がったらどんな店があって、何を売っててなんてのはもう、生まれた時からそこに住んでる奴にしか究極、判らない。どっかいい場所――って言われたら、姫発にとっては豊邑の街だった。


「楊ゼンさん、天祥見なかったさ?」
翌日――ばたばたと廊下を歩いていた楊ゼンを、天化が呼び止めた。
「え…見てないけど、どうかしたの?」
「朝からいねーさ」
そうなんだ?楊ゼンは答える。たぶんどこかに遊びに行っただけだろうから、天化もそんなに心配はしていなかった。
「楊ゼンさん、忙しそーさ」
「まあ、進軍も近いしね」
「呼び止めて悪かったさ」
「いや、別にかまわないよ?…ていうかね」
つい愚痴が出る。誰かに文句を言いたくなっている。
「今日は武王がサボってるから余計ね…」
「…王サマが?」
楊ゼンはわざとらしくため息をつく。実際、姫発がやっていることと自分がやっている仕事量を比べたら、それは比較にはならない。けど将来的にはある程度一人でやってくれるようにならないと困るのだ。師叔だってそう言っていた。それをたいした理由もなく単にサボって遊ぼうというのが、どうしても楊ゼンには納得がいかない。
「朝からどこかに遊びに行ったよ。まあこの期に及んでギャンブルに手を出すこともないと思うけど」
天化もちょっと苦笑する。楊ゼンもつられて笑った。
「…しょーがない王サマさ」
「最近、ちょっと雰囲気変わったと思ったんだけどね…そんな簡単には変わらないか、まあ」


天化は楊ゼンと別れて、何を特に思うでなし、西岐城の中をぶらついていた。そうしたら聞き慣れた声が聞こえてきて、探していた弟ははちょうど帰ってきたところだった。欄干から、すぐ下にいたのは二人。天化は見下ろす――天祥と、王サマ。
王サマ、何やってたさ?
天祥と王サマは、木陰に腰掛けた。

「面白かったろ?豊邑の街は俺の前庭みたいなモンだからな。また連れてってやるよ」
「うん、ありがとー!すっごく楽しかった!!」
王サマ、一日天祥と遊んできたさ?天化は思った。


「俺そろそろ戦争行かなきゃなんねーからさ、元気でやれよ?」
王サマはそう言って、天祥の頭を撫でた。
「そっか、武王さま行っちゃうんだ。…天化にーさま、どーするのかな」
「天化、か?」
あいつもケガがなかなか治んねえみたいだし、どーすんのかな。王サマは言う。
「天化にーさまが行っちゃったら――ボク…」
天祥は膝を抱えた。悲しそうな顔をしているのかもしれない。王サマは何も言わなかった。天祥の隣で黙っていた。

ちょっと二人で黙っていて、そのうち王サマが言った。
「さみしいか?」
「…うん」
天祥は、王サマの言葉に素直にうなずく。
「うん、でもね」
「なんだ?」
「ボクはいーんだ。天化にーさまがいてくれるから。でも――」
でも――?
「天化にーさまだってツラいと思うんだ。だって、お師匠さまだって死んじゃったんでしょ?」

――――

「天化にーさま、時々すごくさみしそうだから…」
「…そっか」
王サマは言った。天祥の肩を掴んで向き合って、両頬をぐいっと手でおさえて上を向かせる。
「じゃあな、天祥」

「お前もにーちゃんに優しくしてやれよ?」

涙が出た。
オヤジが死んでから、初めて泣けた。
たったそれだけの言葉だったけど、どこかで何かがすとんと落ちたような――その時、天化はそんな気がした。





もう、黄河を渡る直前のところまで来ていた――あれから何ヶ月も経っていた。

「武王さまっ!!」
飛びついてきたのは天祥だった。姫発の顔をまじまじと見て、一言。
「うわー、武王さま、…おじさんになっちゃったねー…」
「………そ、そーか?」
姫発は一瞬、黙らされながらも答えた。子供は正直だ。正直すぎて、時々ショックを受ける。気を取り直して姫発は笑う。
「なんか用か?天祥」
「うん!お礼言わなくちゃと思って」
「…お礼?」

「武王さまに連れていってもらったお店ね、天化にーさまも連れてってあげたんだ!にーさまも面白いって言ってた!」
「……そっか」
豊邑に帰ったらまた行くんだ、天祥は嬉しそうだった。
じゃあね、ばいばい―元気よく手を振って、ぱーっと走っていった。


天祥を見送った姫発が腰を下ろすと、後ろから声をかけられた。
ぶわっと風が来て、ターバンを押さえる。
「武王」
「おう、楊ゼン」
振り返って姫発が応える。楊ゼンは姫発の隣に座った。
「天祥くんとお話ですか」
「そう」
「まったく……」
それだけ言って、楊ゼンはため息をつく。
「…なんだよ?」
言いたいことは判っている。けどとりあえず、姫発は問いかけてみた。
「それならそうって言ってくれればいいんですよ。ワケも言わずにサボらせろなんて言われたらこっちだって反対しますよ」
「…まだ言うか?しつこいな、お前」
やっぱりそれかよ?姫発は笑いをひきつらせる。遠征中も何度も、何かのはずみに楊ゼンは愚痴っていた。あの日、楊ゼンを拝み倒した翌日、仕事をサボって天祥と遊び歩いていたことだ。
「それに俺、サボらせろなんてそんな正直に言わなかったじゃねーかよ」
「言ったも同じです!まったく、あなたって人は――」
楊ゼンはまだ怒り気味だった。けれど姫発はあまり聞いていない。
その様子に、楊ゼンはしょうがないなと思いながら、あの日のことを思い出した。

「そういえば、」
「?」
「あの日、天化くんだって天祥くんを探してたんですよ」
「……そーだった…のか?」
楊ゼンの言葉に、姫発は反応した。
「しょうがない王サマさって言ってましたよ」
「ああ、そう」


「そのあと、天化くんが教えてくれたんですよ。天祥くんがあなたと一日遊んでもらったみたいだって」
「そっか」
姫発は――気のない返事をした。そういう伝わり方したか、そう思った。天化に。
姫発の気のない様子に、まだ楊ゼンは言いたいことがあるらしい。
「天祥くんを元気づけるのもいいですけど、あなたにはあなたの責任ってものがあるんですから、…っていうかはじめからそのつもりだったんだったらそう言ってくださいよ?そうしたら僕だって――」
楊ゼンは正直だ。姫発は聞き流しながら思う。正直に天祥のことを心配している。
そして、天化のことも。

「でも、まあ…元気になったみたいでよかったですね。天祥くん」
「そーだな」
姫発は楊ゼンを見て笑う。
「師叔も心配してましたからね」
「そーだろーな」
「…天化くんのことも」
間が空いた。
「…そー…だな」
え?楊ゼンは姫発を見る。
「武王」
「なんだよ?」
「あなたは天化くんが心配じゃないんですか?」
楊ゼンは正直だ――正直すぎて、姫発は一瞬、どう答えようかと迷う。


「別に。心配してねえわけじゃねえよ。あいつもともと無茶するし」
「……」
「なあ、楊ゼン」
心配してないわけじゃない。そういうわけじゃなかった。
「なんですか?」
「あいつさ――」

「…なんでもねーよ」
言葉にならなかった。なんて言ったものか、何を言おうとしていたのかもよく判らなかったから、姫発はそこで話を切った。
「なあ楊ゼン、休憩時間いつまで?」
「あなたって人は…」
もうお昼にしますから、さっさと宿営に戻って下さいよ?楊ゼンは呆れながら言った。判ってるって、姫発は答える。もう少し風に当たっていようと思った。

そうしたらあいつが来た。
待ってたつもりはなかったが、来ると判ってたわけでもなかったけど、待ちたかったのかも知れない。
「王サマ」



「にしても老けたさ、王サマ」
「いきなりそれかよ、お前ら」
姫発は笑う。苦笑いになった。天祥なんかおじさん呼ばわりだぜ?ヒゲなんか生やすからさ、天化も笑う。
「いーじゃねーかよ、似合わねえ?」
「似合ってるさ」

天化は姫発の横に立っていた。包帯に目がいく。ふっと目が合って、姫発は反射的に口に出す。
「大丈夫…なのか?」
心配いらねえさ、とか言われると思った。天化はほんとうに姫発が思ったとおりを口にする。
「そっか」
姫発は応える。
「王サマ」
「なんだよ?」
「天祥と遊んでくれて、ありがとーさ」

そんな昔の話。でも天化とはずっと話す機会もなかった。今まで姫発は遠征で、天化は遅れて合流した。天化は笑いながらありがとうとそう言った。まるでなんでもないように笑った。
「いや、あん時は俺もサボりたかったからさ」
姫発はそんな言葉を口にする。
「しょーがねえ王サマさ」
天化はそんな王サマを見て――そして、あの時のことを思い出した。


じゃあな、天祥。お前もにーちゃんに優しくしてやれよ?


だから今ここに来た。


「どーした?」
ちょっと天化がぼおっとしていたように見えて、姫発は軽く声をかける。
え?と一瞬だけ天化は戸惑う。けどすぐに応えた。
「…なんでもねーさ」
「そっか」
姫発はなんでもないように笑って、他には何も言わなかった。風がまた強くなって、姫発はターバンを押さえる。


「そーいや、もーすぐ昼メシさ」
「そーだな、戻るか」
姫発は立った。見上げると――雲ひとつない晴れ渡った空がそこにあった。
「ホント、天気いーな」
「そーさね」
「これなら明日も晴れんだろーな」
明日は、いよいよ河を渡る。
「そーさね」
二人は歩いて宿営に戻った。明日はきっと晴れる。そう思った。



a telling phrase=『殺し文句』だったりします(笑)…というわけで5000番でした。牧野前くらいで発天でヒゲ発ちゃんと天化くんということで、出来れば切ない系が…というかもめさんのご希望だったのですが、切ない、というのとはちょっと(かなり?)違う気が…すいません(ぺこり)珍しくわりとカッコいい役回りの王サマになったような気がするので(笑)勝手にそれだけは満足してます(苦笑)そんな勝手な。←まったくですね
かもめさん、リクエストありがとうございました〜


ホームページのトップ封神部屋トップ封神小説部屋